2013年 06月 29日
JR関ヶ原駅130周年迎える |
江戸時代、物流輸送のい中心は船、馬、飛脚だった。それが明治になって鉄道が主流になり現在はトラックが物流輸送の中核を担っている
明治の物流輸送の中核、その走りが関ヶ原駅なんですね。
東海地方で最初の駅として明治16年に開業した関ヶ原駅が130年を迎えたみたいだ
同年、関ヶ原ー長浜間が開業、翌17年に関ヶ原ー大垣間が結ばれて 東海地方を結ぶ最初の鉄道となった。
余談ではあるが養老鉄道は対象2年7月31日に池野ー養老間(24.7km)で営業開始







明治の物流輸送の中核、その走りが関ヶ原駅なんですね。
東海地方で最初の駅として明治16年に開業した関ヶ原駅が130年を迎えたみたいだ
同年、関ヶ原ー長浜間が開業、翌17年に関ヶ原ー大垣間が結ばれて 東海地方を結ぶ最初の鉄道となった。
余談ではあるが養老鉄道は対象2年7月31日に池野ー養老間(24.7km)で営業開始







by prayer_ryukon
| 2013-06-29 07:30
| 関ヶ原町
|
Comments(0)